
|
Jhcの素材の講習会 |
 |
製菓学校でしか受けられないようなお菓子の基本材料についてのお話を、各メーカーのベテラン講師が詳
しく講義。日頃から疑問に思う素材の働きや仕組みを学んでみませんか?仕組みがわかればお菓子の理解がより深くなり、お菓子の世界が今まで以上に広がります! |
ご希望の素材・どうしても勉強したい素材・などなどご要望をお待ちしております。
その素材のどんな部分をお知りになりたいかも是非一緒にお聞かせ下さいね。→コチラ |
| | |
|
過去の素材講習 その4 膨張剤 |
|
 | |  | |  |
左から膨張剤を入れない・タンサン・イスパタ・ベーキングパウダーを使って作ったアルプスです。こうやって比較すると膨張剤を使用した場合と、使用しない場合の→ | | →ふくらみの違いがよくわかりますね。仕組みと働きがわかれば、組み合わせて使ったり、代用できたりするので、とっても便利。 | | 愛国産業㈱の方からベーキングパウダーの特徴や、お菓子以外の料理にも使えることを教えていただき、今日からでも試せそうな応用範囲の広さを改めて納得。 |
 | |  | |  |
当日試食して頂いた、蒸しケーキ。ベーキングパウダーの特徴を知っていただく為の蒸しケーキです。中にはあんこを丸めてほっこりした出来上がりになりました。 | | Jhcで扱う膨張剤たち。使う用途によって上手に使い分けてくださいね。料理に使って使い切れなかった膨張剤も大活躍です! | | |
|
|
過去の素材講習 その5
イースト |
|
 | |  | |  |
上手に生地をこねると、薄く延ばしてもなめらか。今回はピザ生地を作る為にサフイーストピザ用を使用しました。生地の横伸びは通常のイーストに比べて140%! | | ドライイーストの予備発酵の様子。15分でふわふわのムース状です。この手間が要らないのが今皆様がご利用のインスタントドライイースト。なのです。 | | 丁寧に説明をしてくださった日仏商事の方々。次から次へと飛び出す質問に一つずつ丁寧にお応えくださって、皆様大満足していただきました。 |
 | |  | |  |
イーストは、まだまだ研究発展途上の食材とのこと。ご家庭でいろいろな方法を試すことにより、画期的なパン作りができるかも!是非試行錯誤して下さいね。 | | 当日使用したドライイーストたち。ピザ用や耐糖性のイーストは小さいサイズで使いやすいと好評です。是非ピザにはピザ用を使ってみてね | | |
|
|
過去の素材講習 その6
洋酒 |
|
 | |  | |  |
まずはドライアプリコットとアプリコットブランデーを使ってフルーツの漬け込み方・アイシングを使うコツを講習。出来上がりのアプリコットパウンドはとってもフルーティ。 | | 様々な洋酒を生クリームに入れて、味の違いを比べて頂きました。ミルクが強調されたり、まろやかになったり、シャープ味になったりと、比べて解る違いを発見! | | 一つ一つの疑問に丁寧に応えて下さった、ドーバー洋酒貿易㈱の講師。商品を深く知って、洋菓子屋さんにアドバイスしている豊富な知識を惜しみなく披露。 |
 | |  | |  |
抹茶リキュール・ホワイトブランデー・オードヴィなど、普段使った事のない物の香りと風味も味見。洋酒ってなかなか味見できないので、貴重かもしれませんね。 | | 当日使用した洋酒たち。残念ながらJhcホームページからは洋酒をご購入頂く事が出来ないのですが、店舗では販売中です!レジ横にありますのでご覧下さいね。 | | |
|
|
過去の講習 |
|
│油脂│生クリーム│砂糖│膨張剤│イースト│洋酒│ベーキングトレー│トレハ│小麦│ |
|
有料講習Line UP |
|
 |
 |
リンクはフリーです。 バナーをご利用の方は左画像をご使用下さい。 |
|